新しい動画が公式に上がってますが、これは以前にバラバラにアップされてたものがまとまっているものです。
よって初出ではありませんが、少し画質が良くなった反面、サイズがおかしい・・・。
アーカイブ: 2019年4月
2019年来日公演情報:8月5日大阪公演追加&スケルツォ第2番も弾くううううう!
霧島でバラード1番と英雄ポロネーズを弾くというビックリ情報のあとは、大阪公演の追加とともに、スケルツォ第2番も弾くという情報!
いったい本当にどうしたんですか???
スケ2といえば、以前当日変更して弾かなかった曲。それを目当てに聴きに来た女の子が変更を知って、崩れ落ちている現場も目撃したのは遠い思い出。
バラ1、スケ2、英ポロ・・・、急にやる気だす68歳?
8月5日(月)19:00 大阪・カレッジオペラハウス
来日公演情報:7/19鹿児島で弾く曲マジですかああああああああ?????
You Tube 情報:1989年のTVインタビュー動画
これは、なかなかおもしろい動画が出てきた。
フランスのTVらしいので、フランス語なので内容はわからないけど、解説しながら、弾きまくり。
特に、田園、8番、英雄、など大サービスでベートーヴェン交響曲を弾き、シューベルトリストの鱒の例の最後のトリルに秘密を明かし(?)、いつもの Happy Birthday 変奏曲の実演、第九とドイツ国家が混じっていく即興演奏のやつ、など、おなじみを弾きまくってくれる。どれも完全に1曲弾ききらないけど、みてて飽きない動画!
https://www.youtube.com/watch?v=B8Gaix9TKqA
カツァリスはいままで何回来日しているか?
1985年以来、30数年にわたって、たびたび来日し、ここ数年毎年どころか、1年に複数回くることもあるカツァリスですが、正式にいままでの来日回数は何回でしょうか?
答え:36回
今年の日経ホール公演のときに、「30回目」と書いてありますが、どういう数え方したのでしょうか、ずいぶん違います。
中には、1998年のように、雑誌「Hanako」のためだけに来日してたり、2010年のように、来日中に中国へ行ってまた戻ってきたりしてるので、その分も数えてます。
この調子で行けば、50回くらいまではいけそうですな。
更新記録:来日公演データに公演パンフレット・チラシを追加
来日公演データに、1985年から2019年までのすべての来日公演パンフレットとチラシを追加しました。
チラシは一部残ってるものから抜粋してアップしています。
やはりこうしてみると、昔のほうが熱量があってよかったなあ・・・。
募集:パンフのほか、現在さまざまな資料を整理しています。こんなもの持ってるよ、という方はぜひご連絡ください。
メジャーな雑誌(レコ芸、音友、ショパン、音楽現代)はほぼありますので、マイナーな雑誌、新聞記事などぜひ。
大昔のファンクラブ会報がまだ残ってればぜひぜひ(借りパクされてしまって手元にありません涙)!
ご協力お願いいたします!!
カツァリスがベルリン・フィルとラフマニノフの協奏曲???
というのは、エイプリルフールでもないのだが、そういう予定があるのでもない。
家の資料を整理したらでてきた本。
小澤幹雄のやわらかクラシック(1998年刊)
ご存知、マエストロセイジの弟さんで、同じタイトルでFM番組なんかも持っていたのでこの本も知ってる人が多いかも。
なんでこんな本を自分が持っているのかいまいち分からずパラパラめくると、カツァリスの項があった。
ああ、それで買ったのか、とまったく記憶なく読むと、筆者の小澤幹雄氏が、Hanako創立1周年記念コンサートでカツァリスのコンサートにいったときのエピソードが。
これは1989年9月14日に浦安の東京ベイヒルトンホテルでカツァリスのディナーコンサートが行われたときのハナシなのだが、後半のディナーでカツァリスと同じテーブルになった小澤幹雄氏がカツァリスから話しかけられ・・・
「こんどベルリン・フィルとラフマニノフの協奏曲やることになってるんだけど、指揮者は未定なんだ。できれば僕は君のお兄さんにやってもらいたいけど・・・・」
ふぁ? ふぁ??? 何それ??? マジか???
ご存知の通り、カツァリスとベルリン・フィルは、1984年6月に定期演奏会で共演し、テオドラキスのピアノ協奏曲を弾いたのが、最初で最後のはずだが???(詳細はこちらでも)
その後、1989年にあったのか??? もしかして、自分が知らないだけ??? やばい、FMでやったか???
まあ、もし本当に共演していたら、音源も残っているでしょうし、おそらくこの話は流れてしまったのでしょうが、セイジでなくても、なんとも惜しい・・・。
というか、この本買ってあるのに、読んでなかったんかな、まったくこのエピソードも記憶にない・・・。
PIANO21情報:テオドラキスCDの解説文
2017年11月に発売されました、カツァリスの地元の大先輩、ミキス・テオドラキスに捧げるCDですが、中の解説をカツァリスが自分で書いていますので、紹介します。
CDの曲目:
カツァリス:テオドラキスの『その男ゾルバ』による大幻想曲~ギリシャ狂詩曲(世界初録音)
カツァリス:テオドラキスの歌曲による自発的な即興曲(世界初録音)
テオドラキス:11の前奏曲 AST.44より第7番「Andante semplice」
テオドラキス:12のメロス AST.541より第5番
テオドラキス:ピアノのための小組曲 AST.90
私が最初にギリシャの偉大な作曲家ミキス・テオドラキスに会ったのは、1978年3月1日にパリのサル・プレイユで開かれた1974年の戦争の難民犠牲者のためのチャリティーコンサートでした。
私はこのコンサートで自作の「キプロスのラプソディ」を初めて演奏しました。(注:このときの演奏はアンコール集CDに収録されている)
また、80年代の初めに、私はRTL交響楽団と2枚組のCDをレコーディングしました。テオドラキスのピアノ協奏曲第7番、組曲第7番、交響曲第2番「地球の歌」で、テオドラキス本人が指揮をしました。(注:これはPIANO21から発売済み) 私たちはこのプログラムをベルギやルクセンブルクのエテルナハ国際音楽祭でも演奏しました。
そして、ここ数年私は、映画ソルバのサウンドトラックをベースにした12分くらいのピアノ作品をリストが有名なハンガリー狂詩曲でやったようなスタイルで作曲しようかと考え始めてました。
1990年代に私はテオドラキスから彼のゾルバの楽譜を受け取りました。それはイタリアのヴェロ-ナ音楽祭から委嘱されたもので、彼がパリのアパートで8カ月かけて作った手書きの追加の音楽も含まれていました。
私はそれをじっくり読み込み、自分の最初のアイデアを膨らませることができる音楽性に感銘しました。しかし、私はコンサートやレコーディングが忙しく、2005年から2007年1月17日にフロリダで完成するまで、ときどきなんとか合間をみつけて、結局数年かかりました。
この曲は53分もの大曲でギリシャの人々に捧げます。しかし、とにかく練習、演奏するのには難曲です。私は常に楽譜を広げ、離れることができませんでした。難しいだけではなく、私は常にコンサートとレコーディングに追われているのです。
この状況に、とにかく早くこの新曲を聴きたいテオドラキス氏はイライラしてきました。
2012年2月、アテネでのコンサートでテオドラキス氏の前で彼のピアノ協奏曲を演奏したあと、私はゾルバの抜粋を即興演奏し、ステージから聴衆の前で彼にこう呼び掛けました。
「あなたが立腹されているのは分かってます。私はこれを練習し、レコーディングする時間がなかったのです。しかし、とうとう私はあなたにこの52ページの楽譜を捧げます」
2017年の春、このプロジェクトをなんとかやり終えました。これに加え私はいくつかの有名な彼の歌曲を主題にした15分の即興曲も録音しました。さらに、彼の音楽的才能の多面性を示すオリジナルのピアノ曲も数曲加えました。
私は、このレコーディングプロジェクトを完全なギリシャ人によるものにしたかったのです。作曲家、ピアニスト、すばらしいレコーディングエンジニア、そして写真家、すべてギリシャ人です!
Cyprien Katsaris
注:ちなみにこれがこのゾルバ曲の自筆譜!!! なんじゃこりゃ!!??
↓
カツァリス氏、フランス大統領選出馬を決意
フランスの世界的ピアニスト、シプリアン・カツァリス氏(67)が、次期フランス大統領選への出馬を目指していることが4月1日明らかになった。
カツァリス氏は20年以上にわたってユネスコ平和アーティストとして、数々のチャリティーコンサートなどに出演し、「ドラッグ、戦争よりも音楽を」と訴えており、今回の出馬の決意を固めたとみられている。
また、日本との関わりも深く、親日家であるカツァリス氏は常日頃から「日本のミニスカート流行周期」などを気にかけており、今回の出馬にあたっての公約も「膝下丈スカートの禁止」などの独自性を打ち出す予定だ。