アーカイブ: 2023年12月

日々是カツァリス2023:12月2日東京(葛飾)公演

浜離宮に続いて東京公演2日目はここのところ続いている葛飾での公演。おもえば、コロナ期間中の2020年にここでオールショパンプログラムが予定されていて延期、さらに延期分の2021年も結局中止となったことがありました。あのまま、オールショパンを久しぶりにやっていたら、どうだっただろう・・・と思わなくもないですな。

2つ目のプログラムは前半のみ変更。
シューベルト:即興曲第1番ヘ短調 D.935,Op.142-1
シューベルト:即興曲第3番変ロ長調 D.935 Op.142-3
シューベルト (リスト編曲):アヴェ・マリア
シューマン:子供の情景
ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3
カツァリス:ラフマニノフの有名な旋律を主題にした即興演奏(主に協奏曲など)
カツァリス:さようならラフマニノフ
アンコール1 ショパン:幻想即興曲
アンコール2 バッハ(カツァリス・シロティ編):ラルゴ(協奏曲BWV1056から)

前半のシューベルト即興曲が899から935に変更で、念願の935ー1が聴けましたよ。なんかペダルをあまり使わず、脳内シミュレーションしてたものと違ったけど、満足。
シューベルトリストはセレナーデではなくアヴェマリア。もう何回聴いたか分からないけど毎回ちょっとづつ違う感じがするのがおもしろい。
浜離宮ではハンガリー幻想曲のソロ版という超ド級サプライズがあったが、葛飾ではその代わりに子供の情景。ちょっとプログラム的に釣り合わないやんと思ったけど、いい意味で枯れた巨匠チックな子供の情景だったな。随分久しぶりだと思ったけど、2019年の日経ホール以来だからそうでもなかったです。
後半は浜離宮と同じプログラム。幻想的小品集はこれからも弾くかどうかわからないけど、いいレパートリーになったね。レコーディングしてるんだろうか。
ピアノ協奏曲メインのメドレーは浜離宮のときとメインパートは変わってなかったけど繋ぎ曲、繋ぎ方が変わっていたので、やっぱりこれは即興といってもいいかもしれないw やはりこの演奏が一番盛り上がるので、本プロ最後はこれにしたほうがいいと思いますw
アンコールは、1曲目は浜離宮と同じショパン幻想即興曲、2曲目はお馴染みバッハのラルゴ、シロティ編ではなくてカツァリス編だったかも。

そんなわけで、正直ホールの音響は浜離宮に敵わないけど、集中力高い演奏で今日もまあまあ満足でした。
自分は今年はこれで打ち止め、大阪、福岡は行きませんが、来日中のエピソードなどあったらまとめてまたアップします。

日々是カツァリス2023:11月30日浜離宮朝日ホール

23日に来日して、25-26日に非公開レッスン、28日に非公開ゲネプロと、ほぼ一週間日本に滞在してからの初日となった浜離宮公演、やはり神公演となりました。

シューベルト:即興曲第1番ハ長調 D.899,Op.90-1
シューベルト:即興曲第3番変ト長調 D.899 Op.90-3
シューベルト (リスト編曲):セレナーデ
シューベルト:楽興の時第3番 D.780, Op.94-3
リスト:ハンガリー幻想曲S.123(編曲:ハンスフォンビューロー/カツァリス)
ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3
カツァリス:ラフマニノフの有名な旋律を主題にした即興演奏(主に協奏曲など)
カツァリス:さようならラフマニノフ
アンコール1 ショパン:幻想即興曲
アンコール2 カツァリス:シャンソンのテーマで即興演奏

なかなか全曲発表されなかったプログラムでしたが、まあまあまとまりあるものでした。
前半はシューベルト&リスト、後半がラフマニノフで一応事前謳い文句に偽りなしでw
で、まずはシューベルト即興曲D899-1/3。もう一つのプロではD935-1/3で、いずれもキャリア初演奏。
(935の第2番だけは2017年の来日公演でも弾いたので、全曲初ではない)
以前からどうにか899は弾いてほしかったので感無量ですが、やはり初めて弾くだけあって手探り感はあれど、899-3で美音堪能させていただきました。もっと弾きこんでくれたらもっと素晴らしくなりそう。
そのあとのセレナーデはもう堂に入ったもの。
有名な楽興の時3番、これも確かかなり久しぶりで、CDではPIANOヒッツ101に収録されています。
そして、前半の堂々たるメイン曲は、なんと協奏曲レパートリーの十八番であるリストのハンガリー幻想曲のソロ版! え、いったいいつこんなの仕込んでたの? とびっくりだったが、ハンスフォンビューローの編曲をベースにカツァリスが手を入れた形のようで、なんども聴いた曲のソロパートが蘇りつつ、オケパートを好き勝手弾きまくってるに、曲の構成として、同じひとり協奏曲レパートリーのピアノ協奏曲第2番よりも無理がなくてかなりいい感じ。
いよいよ協奏曲のソロバージョンも増えてきたので、そのうちそればかりの「楽団ひとり」の夕べとかやりそう。
後半はなんといってもラフマニノフの即興メドレー?と予告されていたパート。いまいちどういう風にやるのか???だったけど、いきなり協奏曲第1番からはじまったので、これは以前から予告していた「協奏曲のメロディーのメドレー」だなと確信。実際そうなったけど、結構おさまりもよく、ひぱってくるところがやっぱりそこだよねと納得でこれはこれで大満足。即興とは言ってるけど、絶対これはレコーディングしているに違いないと思うw
ただ、本プロ最後に自作をもってきてたけど、盛り上がりから言えば順番を逆にしたほうがよいのにとは思います。
アンコールで幻想即興曲って意外に久しぶり? たぶん2016年以来かな。アンコ2曲目は以前もやって、CDにもなったフレンチソング、シャンソンの即興。これはそのときどきでつなぎ方が変わったりするので、本当の即興演奏っぽい。
簡単なまとめは以上で、じっくり振り返るのはまた後日。
ただ、いいたいことは以下のことがすべて。

神ホール(浜離宮)+神ピアノ(ヤマハCFX)+神調律師(曽我氏)=まだまだ世界レベルの神演奏

 

アーカイブ