秋の来日公演の追加情報です。ソロではありませんが、9月22日(木)逗子文化プラザでベートーベン弦楽四重奏団公演にゲスト出演、シューマンピアノクインテットを共演します。チケットは3500円、6月13日一般発売です。
詳細はまた後日お知らせします。
続きを読む
カテゴリー: 来日公演情報
カツァリス浜離宮公演の優先予約のお知らせ!!
カツァリスの東京公演は複数ある予定ですが、もっとも期待できる浜離宮公演のチケット発売は、6月8日から一般発売開始と変更になりました。
しかし、招聘元レガーレさんのご厚意で、このサイトをみていただいているカツァファンの方対象に一般発売前の優先予約を受けていただけることになりました。希望の席場所がある場合、各販売所へ配布する前に優先的に確保していただけます!! 下記の通りにお申し込みください。
公演日:10月8日(金)
場所:浜離宮朝日ホール
席種:全席指定一般 6000円 学生 3000円
プログラム:前半が他の公演と違い、シューマン関係が入っています。後半は今回のメインである、ショパンコンチェルトNo,2ソロバージョンで同じです。なお、ショパンのソナタ3番は、茅ヶ崎公演でのみ弾くようです。
Frédéric Chopin (1810-1849)
– Wiosna in G minor, op. 74 No. 2
Franz Liszt (1811-1886)
– Wiosna(No. 2 from „6 Chants polonais, op. 74 de Chopin”)
Frédéric Chopin (1810-1849)
– Allegretto & Mazur(Harmonizations by Chopin of folkloric music)
– 4 Mazurkas, op. 67
– Nocturne in E flat major op. 9 No. 2
– Nocturne in G minor op. 15 No. 3
Robert Schumann (1810-1856)
– Variations on Nocturne op. 15 No. 3 by Chopin
– Arabeske in C major, op. 18
– Kinderszenen, op. 15
******
Frédéric Chopin (1810-1849)
– Piano concert No.2 ( solo )
優先予約方法:
5月24日午前0時から29日午前0時までの5日間限定で、優先前売り予約を行います。
ご希望の枚数とお席の番号を下記メールアドレスへお送りください。
29日予約終了後に席を確保して招聘元のレガーレさんから直接返事のメールをしていただけます。
メールアドレス: cdt.legare@jcom.home.ne.jp
金曜日だけど、全国から集まれ、信者たちよ!
続きを読む
ソウル公演の続報
さて、来週、わたくしカツァリスのソウル公演に行ってまいりますが、27日のソロ公演に行ってすぐ帰ってくる予定なのです。30日にコンチェルト公演もあるのは知ってましたが、シューベルトのさすらい人幻想曲だけだったので、パスしたのですが、実は29日に室内楽もあるようで。
Love of Schumann
5/29 (Sat) 15:00
R. Schumann / 5 Folk Song for Cello and Piano
R. Schumann / Piano Trio No.3 in G minor Op.110
R. Schumann / 3 Romances for Oboe (arranged for Violin and Piano), Op.94
C. Schumann / Piano Trio in G minor Op.17
R. Schumann / Piano Quartet in E flat major Op.44
あうー、こっちのほうが聴きたいではないか。。。共演は若い学生のようだけど、プログラムは魅力的。。。
どうしよう、滞在を伸ばすかな。。。
続きを読む
カツァリス2010来日公演情報
2010年の来日公演スケジュールですが、チケット発売情報とともに、アップデートします。
9月20日 軽井沢 大賀ホール チケット5月10日発売開始
9月23日 茅ケ崎市民文化会館 チケット5月25日発売開始
9月25日 兵庫芸術文化センター チケット発売済み
10月3日 愛知県立芸術劇場 コンサートホール チケット発売済み
10月6日 宇都宮グランドホテル チケット発売未定
10月8日 浜離宮朝日ホール チケット5月25日発売開始
新情報は、茅ヶ崎と、宇都宮グランドホテル、浜離宮です。
このうち茅ヶ崎の詳細は下記の通りです。
2010年9月23日(木祝) 午後4時開演 茅ヶ崎市民文化会館大ホール
全席指定 A席:5,500円 B席:4,000円 学生席:2,000円
<5月25日(火)前売開始>
ホールでの電話予約は5月26日(水)午前9時より受付
もちろん関東はほかにも公演が予定されていますし、全国各地での公演もまだまだこれから発表があります。
ただし、この茅ヶ崎と浜離宮公演は、今回のメインプログラムであるショパンコンチェルト2番ソロバージョンとは違うプログラムで行われる予定で、おそらくショパンソナタ3番だと思います。特に浜離宮では音響、ピアノのコンディションなど名演奏が期待できる条件がそろっているので、信者としては必須です!
続きを読む
2010来日公演情報:西宮(兵庫)公演チケット発売日
カツァリスの西宮(兵庫)公演のチケット一般発売日が決まりました。
9月25日(土)14時開演 兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール
A 3000円 B 1000円
4月18日一般発売開始です。
さて、このホールは大きくて、変な席だとピアノ1台のコンサートではかなりきついので、いい席がとれるようがんばらなくては。いつもの通りチケットが安いのでおそらく完売するでしょう。。
【カツァリス2010来日公演発表済み日程】
9月20日(月・祝) 14:00開演 軽井沢大賀ホール チケット5月10日発売
9月25日(土) 14:00開演 兵庫県立芸術文化センター大ホール チケット4月18日発売
10月3日(日) 17:00開演 愛知県芸術劇場コンサートホール チケット発売中
(14:00からマスタークラスあり)
続きを読む
2010来日公演情報:9月20日軽井沢公演チケット発売情報
2010年来日公演ツアーの初日予定である、軽井沢公演が発表になりました。
軽井沢大賀ホール
第6回ショパン国際フェスティバル イン・ジャパン超絶ショパン
2010年09月20日 開場13:30、開演14:00、終演予定16:00
曲目;ショパン:プレリュード「雨だれ」、ワルツ第3番、ワルツ第7番、幻想即興曲、子守唄、ポロネーズ第1番、舟歌、スケルツォ第2番、ピアノ協奏曲第2番(オリジナル・ピアノ独奏版)
料金: S席\6,000 A席\5,000 B席\4,000 2階立見席\3,000
チケット発売日: 5月10日(月)10:00~
チケット申込み: テス・カルチャーセンター tel.026-223-8875
チケットはぴあでも買えます。
お問い合わせ: テス・カルチャーセンター tel.026-223-8875
おお、やっぱりスケルツォ2番??? まじで??? いいですねえええ。
しかし、このショパンフェスティバルの3日間で「名曲ショパン」「ハートフルショパン」で、「超絶ショパン」だって(笑)
続きを読む
2010年来日公演スケジュール概要
追記:3月10日
どうもやはり、スケジュールは確定ではなかったようですので、いったん削除いたします。
今後の発表をお待ちください。
ご迷惑おかけします。
いまだ、主催者から全国スケジュールの発表はありませんが、カツァリスサイドで発表してしまってるので紹介します。ただし、あくまでも一部は主催者発表されていない非公式情報と認識ください。
2010年は間にヨーロッパに帰る予定だったのがなくなったようで、かなり余裕があるスケジュールです。まだ少し増えそうな感じですし、各地でマスタークラスの予定も。
日程も土日が多いし、全国おっかけられそうですな。。。
9月25日(土) 兵庫県立芸術文化センター大ホール
10月3日(日) 愛知県芸術劇場コンサートホール マスタークラスあり
2010来日公演情報:9月25日兵庫県立芸術文化センター
一応これは正式発表されています。
一昨年以来の登場です。兵庫県芸術文化センター大ホール公演です。
9月25日(土)14:00開演です。チケットは4月発売だそうな。
曲目は「予定」としながらも、雨だれ、幻想即興曲に、そして
なんとスケルツォ2番!!
マジ??? スケルツォ2番なんて、日本ではもちろんのこと、そもそも実演で弾いたことあったっけか? 例の「ショパンを弾く」の模範演奏でしか見たことないと思うのだが。。。実現したらすごいけど。期待せずに期待しよう・・。
しかし、この「たった一人でピアノ協奏曲」ってのは、事情を知ってる人以外わからんだろ(笑)
続きを読む
2010来日公演情報:9月20日軽井沢大賀ホール
正式発表はまだですが、信濃毎日新聞でフライング発表しているから紹介します。
2010来日公演のおそらく来日後初日の公演となる9月20日(祝)軽井沢大賀ホールの公演です。
詳細はわかりませんが、軽井沢で毎年行っている第6回ショパン国際フェスティバル・イン・ジャパンの最終日公演のようです。真打ち登場というわけですな。
連休中だし、遠征決定!!
続きを読む
ショパンピアノ協奏曲はソロがオリジナルだった・・・
昨年末に、2010年ショパンイヤーのカツァリスの来日公演プログラムはメインがショパンピアノ協奏曲第2番のソロバージョンと発表され、度肝を抜かれました。
そんな編曲あるのかと、疑問に思いながら、やがてショパン自身の編曲だと言われ、余計に???。そんなこときいたことがないよなと思い、おそらく有名な第2楽章のトランスクリプションの間違いじゃないかと思っていましたが、事実が判明しました。
これは、ショパンのオリジナルだそうです。つまり、ショパンの編曲でもなく、ショパンのオリジナル。つまり、ソロバージョンがオリジナルでオケバージョンが編曲だとのこと。確かに、オケ伴奏部分はショパンではなく他人の手によるものといわれていますが、もともとのオリジナルはソロバージョンなの????
この疑問に答えてくれていますのは、なにかとお世話になっている音楽ジャーナリストの森岡さん。詳しくは、森岡さんのブログであるリンク先を参照ください。
http://jasminium.blog45.fc2.com/blog-entry-87.html
森岡さん、どうもありがとうございます。またカツァリスのインタビューお願いします。また日本の女性のスカートは最近短いのか、とかどうでもいい逆質問を浴びると思いますが・・・。
ちなみにこの森岡さんの著作で「望郷のマズルカ」というフーツォンの半生を描かれたものがありますが、おすすめします。そういえば、最近フーツォンって聞かないなあと思っていましたが、実は。激動の中国文化大革命の中で、こんなとんでもない人生を送ってた人だったとは。。。
詳細はこちら。
続きを読む