カツァリス生い立ちスライドショー(オフィシャルサイト)

オフィシャルサイトで、こんなページができております。
なかなかよくできているコンテンツです。小さいころの面影はあまりいまに残ってないですなあ。小さいころは女の子みたいです。
オフィシャルサイトの管理人のロビンは、パリ音楽院のピアノ科の現役学生ですが、こっち(Web制作)のほうが向いているのではないだろうか。(そういえば、吟遊詩人と姫君を弾こうとして難しすぎて弾けないと泣きが入ってたが・・本当にプロを目指しているのだろうか)
続きを読む

2006年スケジュール更新

2006年のスケジュールがだいたい決まったようですので、更新しました。年初はエジプトにはじまり、5月は上海、夏は常連のフズムフェスティバルに、10月はいよいよ日本。12月にソウルとマレーシア。なんだかアジアのスケジュールが目立ちます。
続きを読む

予告

まもなくクリスマスですが・・。
せっかくのクリスマスなのにアクセスしてくれた人の
ために23-25日の間だけ、すてきなクリスマスプレゼン
トをご用意いたします。
なにかは、当日のお楽しみ!!
続きを読む

あのEMIの名盤が国内CD化!?

BBSに寄せていただいた情報なのですが、あのEMI時代の名盤「ハンガリー幻想曲、ハンガリー風幻想曲、さすらい人幻想曲」のLPが来年2月に国内で復刻CD化されるという情報が・・。
協奏曲にショボい録音しかないカツァリスにとって、このオーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団との共演盤は文句なしのベスト録音のひとつで、名盤誉れ高い録音です。
かねてから、復刻CD化の要望が強かったものの、版権をEMIが失ったとかで無理ときいていたのですが、なんと国内盤でしかも廉価版1300円での復刻ですか!? 
来年の発売にもかかわらず、Wish Listに入れちまった!
かならず皆さん買ってください!!!!
続きを読む

カツァリスは100人に入らないのか

えー、プチネタを。
こんなページでカツァの名前を見つけてしまいました。
ぴろこさんの口から「カツァリス」の名前がでるのもなんだが、あんたギリシャ人じゃないよ、カツァは。
そんなことよか、あんたが選んでる100人の中にカツァリスは入らないんかい? 2006年が最後ってか・・。

ちなみに文中触れられているショパンコンクールのパーティの件だが、以下は有名な話。
続きを読む

VIVAにカツァリスマニアックスの新コンテンツオープン

おなじみ《VIVA PIANIZM》のカツァリスマニアックスに新コンテンツ「入信のすすめ」がオープンしました。
広報部長ムルモさまの布教活動の集大成です。わたくし管理人も少し協力させていただきました。VIVAの最近の充実ぶりはすごいですなあ。
ちなみに、私の信者度は中級信者でした。。。。
続きを読む

ディスコグラフィーを更新中

現在ディスコグラフィーを更新中です。特に昔の録音についてはサイトを作ったかなり前に書いてずっと放置してたので、より詳しく、現在の情報もまじえながら更新しています。また、当時といまの自分の評価が結構かわってるものもあって驚きです。全部補筆するのはしばらくかかりそうなのでゆっくりやります。
なお、CDについては入手方法など問いあわせも多いので、入手困難度という欄も加えてみました。
続きを読む

アーカイブ